「4万円減税」とは?
令和6年6月1日より始まる「4万円減税」は、物価高から暮らしを守り、デフレ完全脱却に向けて可処分所得を直接的に下支えする政策です。
納税者本人と配偶者を含む扶養親族1人につき計4万円(所得税3万円+住民税1万円)が減税されます。
「4万円減税」の分かりやすい解説はこちら!
「4万円減税」では家族の分も減税されます。
【4万円減税】共働きのケースはどうなる?
このコラムを読んで分かること ・・「4万円減税」の概要 ・・「4万円減税」の適用を受けるための手続きの有無
カミーユ行政書士事務所代表・行政書士
補助金・助成金を専門とする行政書士として、補助金申請サポート実績300社以上を有する。
慶應義塾大学卒業後、大手製薬会社での経験を積んだ後、栃木県・兵庫県に行政書士事務所を開業。 『事業再構築補助金』、『ものづくり補助金』、『IT導入補助金』をはじめ、地方自治体を含む幅広いジャンルの補助金に精通。 リモートを中心に全国の事業者の補助金申請サポートを行っている。
令和6年6月1日より始まる「4万円減税」は、物価高から暮らしを守り、デフレ完全脱却に向けて可処分所得を直接的に下支えする政策です。
納税者本人と配偶者を含む扶養親族1人につき計4万円(所得税3万円+住民税1万円)が減税されます。
「4万円減税」の分かりやすい解説はこちら!
「4万円減税」では家族の分も減税されます。
【4万円減税】共働きのケースはどうなる?
「4万円減税」の適用を受けるための手続きは不要です。
ただし、確定申告や年末調整で扶養者の申告が漏れていると定額減税の対象から外れてしまうので手続きが必要になります。
扶養者の申告が漏れていた場合は「市民税・県民税申告書」に扶養親族を記入の上、お住まいの市町村に郵送して下さい。
「市民税・県民税申告書」は自治体のホームページからダウンロードできます。
以下の場合には、年末調整や確定申告で一度減税された分を返す手続きが必要になります。
「4万円減税」は、会社員だけでなく年金受給者や個人事業主も対象になります。
ただし、年収2000万円を超える高所得者は定額減税の対象外です。
【個人事業主向け】2024年最新!「4万円減税」はいつから?
「4万円減税」では、所得税3万円と住民税1万円が減税されますが、それぞれ減額のタイミングが異なります。
所得税
令和6年6月1⽇以後最初に⽀払われる給与や賞与支給時の源泉徴収税額から減税されます。
6月に引き切れなかった場合は、令和6年12月まで毎月差し引かれます。
たとえば、所得税が毎月1,000円の方は、1回で3万円引ききれないので、7月に1,000円、8月に1,000円と引かれていきます。
出典:公明党
令和6年12月までにすべて減額できなかった分は、給付金が支払われます。
給付金は、1万円未満は切り上げです。
たとえば、1万7000円減税できずに残った場合は、2万円が給付金として支給されます。
【定額減税】不足分は給付金で調整支給に!その仕組みは?
所得が多く所得税を多く払っている方や、6月に高額のボーナスがある方は、6月に一気に3万円減税されます。
住民税
令和6年6月分を徴収せず、年間税額から定額減税分を控除した残りを令和6年7月から来年5月の11カ月間で均等に徴収します。
「4万円減税」はいつから開始?
住宅ローン減税などを受けている場合は、控除後に残った税額から差し引かれます。
実は影響なし!4万円定額減税と住宅ローン控除の仕組みとは
2024年最新!「4万円減税」のふるさと納税への影響は?
2024年最新!「電動自転車補助金」がある自治体は?
ガソリン補助金延長!いつまで?もらい方は?
2024年最新版「児童手当」の変更点!第3子の数え方は?
事業所で利用可能な自治体や国の補助金、実はたくさんあります!
これらの補助金を活用することで、事業の課題を解決しつつコストを削減できます。
御社が利用可能な補助金を調べる
個人事業主が使える補助金としてたとえば以下の補助金があります。
IT導入補助金
・最大450万円
「IT導入補助金」の詳細&相談はコチラ!
ものづくり補助金
・最大4,000万円~1億円
「ものづくり補助金」の詳細&相談はコチラ!
事業再構築補助金
・最大7,000万円~3億円
「事業者持続化補助金」の詳細&相談はコチラ!
小規模事業者持続化補助金
・最大250万円
「小規模事業者持続化補助金」の詳細&相談はコチラ!
省力化投資補助金NEW!
・最大1,500万円
「省力化投資補助金」の詳細&相談はコチラ!
中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金 NEW!
・最大50億円
「中堅・中小企業の賃上げに向けた少量化等の大規模成長投資補助金」の詳細&相談はコチラ!
また、「自社でどの補助金を利用できるかわからない!」という方は、簡単な質問に答えるだけで、無料でご利用可能な補助金・助成金がご確認いただけます。
以下のフォームからお気軽にお問い合わせください!