宿泊業者必見!省力化補助金の活用方法をプロが解説!

人手不足に悩む宿泊業に朗報!自動チェックイン機や清掃ロボットなど、省力化製品の導入に省力化補助金が活用できます。 省力化補助金を活用した場合、導入費用の半額まで補助されます。 本コラムでは、宿泊業が活用できる省力化補助金の補助対象製品や、令和7年度の本補助金の動向を分かりやすく解説!
梅沢 博香

公開日:

更新日:

この記事を監修した専門家

監修専門家: 井上卓也行政書士

井上 卓也

代表・行政書士

補助金・助成金を専門とする行政書士として、補助金申請サポート実績300社以上を有する。

慶應義塾大学卒業後、大手製薬会社での経験を積んだ後、栃木県・兵庫県に行政書士事務所を開業。 『事業再構築補助金』、『ものづくり補助金』、『IT導入補助金』をはじめ、地方自治体を含む幅広いジャンルの補助金に精通。 リモートを中心に全国の事業者の補助金申請サポートを行っている。

宿泊業は省力化補助金を活用できる!

人手不足に悩むホテルや旅館などの宿泊業は、省力化補助金を活用できます。
省力化補助金は、自動チェックイン機や清掃ロボットなど、人手不足を補う製品の導入費用を半額補助する制度です。

なぜ宿泊業に省力化補助金が必要?

コロナ収束後、訪日外国人観光客が急増しています。
日本は清潔さや独自の文化、美味しい食事が評価され、さらに円安で訪れやすい国になっています。
2023年から訪日外国人が急増し、コロナ前の水準に近づいてきました。
入国者(インバウンド)は増え、出国者(アウトバウンド)は減少しており、この流れは今後も続くと予想されています!
インバウンド(入国者)の推移出典:観光庁

宿泊業は人手不足

外国人観光客が急増する一方で、宿泊業を支える体制が整っているかが課題となっています。
多くのホテルが人手不足を感じており、その原因はコロナによる一時的な需要低下に加え、少子高齢化による労働力不足も影響しています。
つまり、
コロナの需要減少 + 労働人口の減少 = 宿泊業の人手不足の深刻化
という状況が生まれています。

このままでは人手不足がさらに広がり、業界全体に影響を及ぼす懸念があります。

省力化=省人化

省力化補助金の「省力化」とは、業務の一部をAIや機械に任せることで人手不足を解消する「省人化」を意味します。
令和6年から始まったこの補助金は、現代の社会問題、特に労働人口減少への対応に焦点を当てています。
労働人口の減少の解決策として、省力化補助金が活用できます。
宿泊業のように人手不足が深刻な業界は、積極的にこの補助金を活用していきましょう。

2025年補助金で最注目!省力化・省人化とは何?

宿泊業の省力化に向けて

観光業は日本にとって重要な産業となる可能性が高く、民泊の増加やインバウンド需要の拡大がその背景にあります。
経済産業省もインバウンド対策を進めており、「訪日外国人旅行消費額5兆円超」を目標とする政策が掲げられています(通商白書2023年版)。

しかし、人手不足でホテルや旅館が閉業する事態になれば、訪日外国人が泊まる場所を失い、観光消費の増加も期待できません。
宿泊業はインバウンド対策の要であり、日本経済を支える重要な柱です。
参考:経済産業省

省力化補助金が宿泊業に対してできること

「省力化=省人化、人手不足解消」と言われても実感が湧きにくいかもしれません。
省力化補助金とは、効率化を進めるための設備導入を支援する補助金です。
AI(人工知能)やロボット、デジタル技術の急速な進化を活用し、人手不足を補うのがこの補助金の目的です。

対象となる設備は、公式サイトで公開されているカタログに掲載されているものです。
申請者はこの中から、導入したいものを選んで申請します。

具体的にどのようなことが宿泊業で可能になるのか、4つの省力化製品を紹介します。
導入コストが高く感じられる宿泊業者でも、省力化補助金を活用すれば、半額で導入可能です。
カタログはこちら!

自動受付機の導入

最近では、全国チェーンのホテルなどでフロントスタッフを介さずに受付を完了できる自動受付機が増えています。
スマートフォンでQRコードをかざしたり、情報を入力することで、チェックイン・チェックアウトがスムーズに完了。
部屋のキーとなるカードも自動で発行されることが一般的です。

導入の効果: 受付の待ち時間を削減し、スタッフの負担軽減や業務効率化に貢献します。


自動チェックイン機 出典:省力化補助金

清掃ロボットの導入

ホテルや旅館では、常に清潔な空間を維持することが求められます。
現在では、清掃をロボットで行う時代になり、省力化補助金を活用して清掃ロボットの導入が進んでいます。
これらのロボットにはセンサーが搭載され、人や物を回避する機能があるため、安全に使用可能です。

導入の効果: 清掃作業を自動化することで、人材を他業務に回し、サービスの質向上や従業員のキャリアアップが期待できます。
清掃ロボット出典:省力化補助金

配膳ロボットの導入

ロボットの活用は清掃にとどまらず、最近ではチェーンレストランなどで配膳ロボットの導入が進んでいます。
伝統的な旅館や懐石料理店では配膳時に高度なコミュニケーションが求められる場合もありますが、一般的な配膳作業であればロボットでも十分対応可能です。

導入の効果: 配膳作業を自動化することでスタッフの負担を軽減し、省力化やサービスの効率化が期待できます。また、操作がシンプルで教育コストがかからないため、導入後すぐに活用できるのもメリットです。
配膳ロボット 出典:省力化補助金

スチームコンベンションオーブンの導入

宿泊業では食事の提供が重要なサービスの一部です。
スチームコンベンションオーブンを活用すれば、焼く、蒸す、煮る、炊く、炒めるなどの調理作業を1台で効率化できます。
さらに、調理方法を事前登録できるプログラム機能で、初心者でも簡単に操作できます。

導入の効果: 調理工程を効率化し、人手不足を補うだけでなく、安定した品質の料理提供が可能になります。宿泊施設やレストランでの労力削減に大きく貢献します。
スチームコンベンションオーブン.出典:省力化補助金

製品カタログは随時更新されます!

上記でお伝えした省力化製品は、令和6年11月26日付で最終更新された製品カタログに記載された内容です。
このカタログは頻繁に更新されており、今後も変更される可能性が高いです。
申請時には、常に最新のカタログを確認するようにしましょう!
新しい製品が追加されている場合や、より適した製品が見つかる可能性もあります。

宿泊業者が省力化補助金を申請する際の注意点

欲しい製品を見つけても、申請しなければ補助金を受け取ることはできません。
省力化補助金には他の補助金と同様に要件が定められており、中には細かい要件も含まれています。詳しくは以下のコラムをご覧ください。

省力化補助金の申請要件をプロがわかりやすく解説!

宿泊業者がこの補助金を申請する際には、要件をしっかり確認し、必要書類や手続きを漏れなく行うことが重要です。
申請前には以下5点の注意点を確認しておくことで、スムーズな申請と採択につながります。

  • 中小企業等に該当するか
  • 省力化補助金と宿泊業特有の重複に注意
  • カタログ製品の詳細確認を徹底
  • 省力化補助金は後払い
  • 補助金額は経費の半分以下

注意点1:中小企業等に該当するか

省力化補助金は、中小零細企業の人手不足解消や技術導入を支援するための制度です。
申請前に、自社が補助金対象の中小企業に該当するか確認することが必要です。
宿泊業の中小企業基準

資本金常勤従業員
5,000万円以下200人以下

これらの条件を満たしている場合にのみ、申請が可能です。
対策: 公募要領を参考に自社の規模を確認し、条件を満たしていることを確かめてから申請を進めましょう。

注意点2:省力化補助金と宿泊業特有の重複に注意

省力化補助金は、他の補助金と重複して申請・交付することが禁止されています。
特に宿泊業者は、「観光地・観光産業における人材不足対策事業」の補助金が重複禁止の対象となるため、注意が必要です。
この補助金は宿泊業者を主な対象としており、交付を受けた事業者や申請中の事業者は、省力化補助金の申請ができません。
こうした重複規定は見落とされがちで、申請者やサポート担当者でも把握していない場合があります。
対策: 申請前に重複規定を必ず確認し、無駄な労力や時間を避けてスムーズに申請を進めましょう。
観光地・観光産業における人材不足対策事業 特設Webサイト|観光庁

注意点3: カタログ製品の詳細確認を徹底

省力化補助金のカタログ製品には、それぞれ対象業種が指定されています。
宿泊業者の場合、「宿泊業」が対象として明記されている製品を選ぶ必要があります。
独自の判断で「使えるから」と選んでしまうと、補助金の対象外になる可能性があるため注意が必要です。
また、カタログには製品購入から導入までのおおよその費用も記載されています。
補助経費を算出する際は、この情報を活用し、適切な申請金額を設定しましょう。
対策: カタログ内容をしっかり確認することで、申請ミスを防ぎ、スムーズな手続きを実現できます。

注意点4:省力化補助金は後払い

省力化補助金は後払い方式のため、製品購入や導入費用を補助金交付前に自己資金で支払う必要があります。
資金的な余裕がないと、補助事業を遂行できず、申請が無駄になる可能性があります。
対策: 事前に資金計画を立て、必要に応じて融資を活用して資金を確保しましょう。
資金面で不安がある場合は、専門家に相談して適切な対応を検討することが大切です。

注意点5:補助金額は経費の半分以下

省力化補助金の補助率は1/2以下であり、高額な設備を導入する場合でも、半分以上の費用は自己負担となります。
また、補助率は補助金ごとに異なるため、費用対効果を考慮し、自社に最適な補助金を選ぶことが重要です。
例えば、「観光地・観光産業における人材不足対策事業」の補助金も補助率は1/2で、同様の注意が必要です。
対策: 申請前に自己負担額を確認し、予算計画をしっかり立ててから取り組みましょう。

宿泊業者向けの省力化製品は今後増える可能性がある

現時点では、宿泊業が対象業種に含まれている製品は多くなく、今回紹介した4つの製品のみが該当しています。(2025年12月25日)
インバウンド需要の拡大に伴い、今後カタログの内容が充実する可能性は高いですが、現在の選択肢が限られているため、「欲しい製品が見当たらないから見送る」という判断もあり得ます。
申請の際は、カタログの更新状況を注視し、タイミングを見計らって申請を検討することが重要です。

2025年度、省力化補助金に「一般型」が誕生!

2025年度から、省力化補助金に「一般型」が新設され、カタログ外の製品やDX関連の取り組みも対象となる可能性があります。
労務や法務のデジタル化で業務効率を向上させ、少ない人員でも円滑な運営が期待されます。
事務作業や営業活動への活用が可能になることは、中小企業にとって大きなメリットです。
参考:中小企業庁

DX化に使える補助金って何がある?中小企業のDX化に使える補助金3選!

省力化補助金の注目コラム

省力化補助金は介護業界も申請可能?
省力化補助金の申請の流れを解説!
省力化補助金の申請要件は?

補助金を活用したい事業者の皆様へ!

低リスクな資金調達を希望されてる方には、返済不要の補助金がおすすめです!
補助金を活用すれば、コストダウンして設備投資や新規事業への挑戦が実現できます。
御社が利用可能な補助金を調べる!

2025年度版!国の補助金一覧

IT導入補助金
・最大450万円
・2025年度は内容が拡充されます!
・ハードウェアやソフトウェアなどのITツール導入を支援します。
「IT導入補助金」の詳細&相談はコチラ!


ものづくり補助金
・最大4,000万円~1億円
・2025年度は内容が拡充されます!
・革新的サービス開発・試作品開発や生産プロセスの改善などを行うための設備投資を支援します。
「ものづくり補助金」の詳細&相談はコチラ!


小規模事業者持続化補助金
・最大250万円
・販路開拓に取り組む小規模事業者を支援します。
「小規模事業者持続化補助金」の詳細&相談はコチラ!


省力化投資補助金
・最大1,500万円
・省力化製品の導入を支援します。
「省力化投資補助金」の詳細&相談はコチラ!


中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金
・最大50億円
・中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化投資を支援します。
「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」の詳細&相談はコチラ!


事業承継・M&A補助金
・事業承継やM&A(事業再編・事業統合等)を契機に行う経営革新や、経営資源の引継ぎを支援します。
・事業承継引継ぎ補助金から名称変更され、2025年度も注目されている補助金です。
「事業承継・M&A補助金」の詳細&相談はコチラ!

2025年度、補助金を活用したい方はこちら!

実は、「補助金は申請すれば受給できる」わけではありません。
厳しい審査をクリアする必要があり、4社に1社しか通過できない難関補助金も多いのです。

審査通過率を飛躍的に上げるには、申請サポート会社の力を借りるのが鉄則!
提出書類の抜け・漏れがないように、弊社が万全のサポートで審査通過を目指します。

弊社がサポートさせていただいた方のお喜びの声

弊社は補助金申請のサポートを行っており、これまでに70億円以上の申請総額、2,000件以上の申請実績があります。
専門家による的確なアドバイスとサポートで、御社を採択へ導きます!
サポートさせていただき見事採択された方々のお喜びの声をご紹介します。

簡単な内容を伝えただけで、立派な書類に仕上げていただきました。急な変更にもすぐ対応してくれて、とても満足です!」
「電話やメールで手続きが完了するので非常に楽でした!LINEでも相談できる気軽さもよかったです。」
必要な情報を渡すだけで専門家がすべて対応してくれます!リアリゼイションのマニュアルを活用すれば、必要なところを穴埋めするだけで書類ができますし、とにかく時間が浮浮いて、本業に集中することができました!

補助金に関するお悩みやご相談がある方は、以下のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。担当者があなたのお悩みに丁寧に回答いたします!