最新「省力化補助金」カタログ型を徹底解説!

「省力化補助金」カタログ型の補助額・補助率、スケジュール等の概要を解説します。
梅沢 博香

公開日:

更新日:

「省力化補助金」カタログ型を徹底解説!

「省力化補助金」カタログ型とは?

「省力化補助金」カタログ型は、人手不足に悩む中小企業等の売上拡大・生産性向上を促進するため、省力化製品の導入を通して業務省力化への投資を支援する制度です。

2024年最新!「省力化補助金カタログ型」が3分で分かるコラムはこちら!
「省力化補助金」2024年のスケジュール予想!

「省力化補助金」カタログ型の特徴

「省力化補助金」カタログ型の特徴は以下5点です。

  • 補助率1/2以下
  • 省力化製品が対象
  • 導入したい省力化製品を製品カタログから選ぶ
  • 導入を支援する「販売事業者」が申請・手続をサポート

補助率1/2以下

省力化製品を1/2以下で導入できます。

省力化製品が対象

ドローンや積み下ろしロボット等のIoTやロボット等の省力化製品が補助対象になります。

loTとは?

IoT とは、「Internet of Things」の略で、「モノのインターネット」という意味で使われています。
モノがネットと接続されることで、これまで埋もれていたデータをサーバー上で処理、変換、分析、連携することが可能になります。
スマホで照明をコントロールしたり、スマホでエアコンを遠隔操作したりすること等、身近なところでもIoT技術は活用されています。

賃上げ達成で優遇

最終的な目標として従業員の持続的賃上げが掲げられており、賃上げ要件を達成すると補助額が最大500万円引上げられます。

導入したい省力化製品を製品カタログから選ぶ

「省力化補助金」カタログ型の申請者は、導入したい製品を「販売事業者」が登録した製品カタログから選んで申請します。
製品カタログ掲載の製品は随時追加されており、清掃ロボットや配膳ロボット等があります。

製品カタログとは?

製品カタログは、「省力化補助金」は補助対象となる製品が掲載されたカタログのことです。
申請者はこのカタログの中から導入したい製品を選んで申請します。

「省力化補助金」の製品カタログとは?

公式サイトで製品カタログを見る!

導入を支援する「販売事業者」が申請・手続をサポート

「省力化補助金」は申請者のみでは申請できず、必ず「販売事業者」と協力して行います。

「販売事業者」とは?

「販売事業者」とは、本補助金の補助対象となる省力化製品を販売する事業者のことです。
申請者は製品カタログを参照して製品を選び、「販売事業者」に連絡します。

「省力化補助金」カタログ型の目的 

「省力化補助金」カタログ型の目的 の目的は、売上拡大や生産性向上を後押しするために人手不足の中小企業等に対して省力化投資を支援し、付加価値額や生産性向上を図り、賃上げにつなげることです。

補助額・補助率

最大補助額:1,500万円
補助率:1/2

補助上限額は、従業員数や賃上げの有無によって変わります。

従業員数補助上限額
従業員数5名以下上限200万円(300万円)
従業員数6~20名上限500万円(750万円)
従業員数21名以上上限1,000万円(1500万円)

※賃上げの要件を達成することで、( )内の値に上限額が引き上がります。

補助対象事業者

応募や交付申請をする際には、日本国内で法人登記がされている中小企業が対象です。
申請時には、以下の要件を満たす必要があります。

  • 人手不足であること
  • 補助金の重複がないこと
  • 全ての従業員の賃金が最低賃金を超えていること

これらの要件は、応募・交付申請時点で満たしている必要があります。
また、事業実施期間中に資本金や従業員数を補助を受けるために変更した場合、補助の対象外となることがあります。

「省力化補助金」カタログ型は個人事業主も対象?

補助対象経費

省力化製品の設備投資における「製品本体価格」と「導入に要する費用(導入経費)」が補助対象経費です。

製品本体価格

補助事業のために使用される機械装置、工具・器具、専用ソフトウェア・情報システムなどの購入経費が補助対象です。製品本体価格は製品カタログに登録された価格を上限に申請できます。

補助対象外となる経費

  • 中古品
  • 交付決定前に購入した省力化製品
  • リース・レンタル契約の省力化製品 等

導入に要する費用(導入経費)

省力化製品の設置作業や運搬費、動作確認の費用、マスタ設定等の導入設定費用が対象となります。

補助対象外となる経費

  • 委託・外注費
  • 移動交通費・宿泊費
  • 交付決定前に発生した費用 等

申請手順

「省力化補助金」カタログ型の大まかな流れは以下のとおりです。

  1. 対象要件への取り組み
  2. 申請手続
  3. 事業実施、フォローアップ

最新「省力化補助金」カタログ型を徹底解説!出典:「省力化補助金」公式サイト

1.対象要件への取り組み

以下2点の取り組みを行います。

  • (賃上げによる補助上限額引き上げを適用する場合、)補助事業終了までに給与支給総額6%・事業場内最低賃金45円以上の賃上げに取り組むこと。
  • 中小企業等が、事務局HPに公開する補助対象製品のリスト(カタログ)に登録された製品から選んで省力化のための設備投資を行い、労働生産性年平均成長率3%向上を目指す事業計画に取り組むこと。

2.申請手続

  1. 公募要領で補助対象者、申請要件、対象経費、スケジュール等を確認する。
  2. 公式サイトで製品カタログを参照して製品を選び、「販売事業者」に連絡する。
  3. GビズIDを取得のうえ、電子申請システムにより販売事業者と共同申請する。
個人事業主はGビズIDはオンラインで取得で即時発行できる

公式サイトで製品カタログを見る!
GビズIDはこちら!

3.事業実施、フォローアップ

  1. 交付候補者決定、交付申請・決定を経て事業を実施する。
  2. 補助事業実施期間内に省力化製品の導入を行い、実績報告書を提出する。
  3. 申請時の事業計画に基づき毎年度効果報告を提出する。
申請の詳しい流れをチェック!

「省力化補助金」カタログ型の活用イメージ

「省力化補助金」カタログ型は、幅広い職種で活用できます。

物流業×無人搬送車

倉庫に無人搬送車を導入することで、棚替え業務を省力化し、多くの受注をこなすようにすることで生産性を向上。

宿泊業×自動清掃ロボット

旅館において、自動清掃ロボットを導入することで受付の人員を増強し、手続き迅速化・おもてなし等で顧客満足度を向上させ、高付加価値化。

飲食業×スチ-ムコンベクションオーブン(プログラム機能付き調理器具)

人手不足の解消のため、複数の料理を同時かつ大量に自動加熱調理可能とする。
「省力化補助金」の公式サイトはコチラ!

「省力化補助金」カタログ型のご相談は弊社まで!

「省力化補助金」カタログ型は今年度新設されたばかりの補助金です。
「申請方法が分からない」
「活用したいけどどんな製品を選べばよいか分からない」
等の不安を抱えてる方も多いのではないでしょうか?

「省力化補助金」の申請を検討中の方は、株式会社リアリゼイションまでご連絡ください!
補助金の申請総額70億円以上、総申請件数2,000件以上の実績を誇る「補助金申請サポートのプロ」である弊社が、御社の申請をサポートをいたします。
些細なご相談も喜んでお受けします。
「省力化補助金」のご相談はこちら!

個人事業主の皆様へ

事業所で利用可能な自治体や国の補助金、実はたくさんあります!
これらの補助金を活用することで、事業の課題を解決しつつコストを削減できます。

御社が利用可能な補助金を調べる

個人事業主が使える補助金としてたとえば以下の補助金があります。

IT導入補助金
・最大450万円
「IT導入補助金」の詳細&相談はコチラ!


ものづくり補助金
・最大4,000万円~1億円
「ものづくり補助金」の詳細&相談はコチラ!


事業再構築補助金
・最大7,000万円~3億円
「事業者持続化補助金」の詳細&相談はコチラ!


小規模事業者持続化補助金
・最大250万円
「小規模事業者持続化補助金」の詳細&相談はコチラ!


省力化投資補助金
・最大1,500万円
「省力化投資補助金」の詳細&相談はコチラ!


中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金
・最大50億円
「中堅・中小企業の賃上げに向けた少量化等の大規模成長投資補助金」の詳細&相談はコチラ!

補助金のご相談はこちら!

「補助金を活用したいけど採択されるか自信がない」
どの補助金が自社で使えるのかわからない」
と言う方は、以下よりお気軽にお問い合わせくださいませ。
無料でお悩みに回答いたします。

この記事を監修した専門家


井上 卓也

代表・行政書士

補助金・助成金を専門とする行政書士として、補助金申請サポート実績300社以上を有する。

慶應義塾大学卒業後、大手製薬会社での経験を積んだ後、栃木県・兵庫県に行政書士事務所を開業。 『事業再構築補助金』、『ものづくり補助金』、『IT導入補助金』をはじめ、地方自治体を含む幅広いジャンルの補助金に精通。 リモートを中心に全国の事業者の補助金申請サポートを行っている。