みやぎ産業廃棄物3R等推進事業費補助金【設備整備事業】 | 宮城県

宮城県では、産業廃棄物の3Rの効果のある設備を県内に設置する事業者の皆様に対し、費用の一部を補助します。
設備整備事業の補助対象事業は以下の通りです。
1,産業廃棄物の発生抑制のための設備等の整備
導入設備により製造工程等から発生する産業廃棄物(産業廃棄物処理業に係るものを除く。)の量が削減される事業
2.産業廃棄物の再使用のための設備等の整備
導入設備により産業廃棄物や原材料等の再使用が可能となる事業
3.産業廃棄物の再資源化のための設備等の整備
導入設備により産業廃棄物の再資源化が可能となる事業。産業廃棄物由来の再生資源の利活用のための設備等の整備
4,産業廃棄物を再生した資源を利活用するための設備を導入する事業(再生資源を有価買取する場合を含む。)
5.産業廃棄物の排出抑制のための設備等の整備
事業により発生した産業廃棄物を自ら処理するための設備を導入する事業(1から4に係るものを除く。)

対象者

宮城県内に事業所を有し(予定も含む。)、産業廃棄物の3R等に取り組むために、設備機器を整備する事業者の方(産業廃棄物の中間処理業者を含む。また、当該事業者が半数以上を占める団体を含む)。
※ただし、過去3年間、環境関係法令に基づく処罰又は命令その他不利益処分を受けていない等の要件があります。

対象地域

  • 宮城県

公募期間

2025年4月1日〜2025年4月30日

補助金額

上限額2,000~5,000万円

補助率

1/2~2/3以内

対象経費

  • 機械設備導入費
  • 外注費
  • その他

利用・申請方法

①交付申請
②審査、交付決定
③事業実施
④実績報告
⑤完了検査、額の確定
⑥補助金請求、交付

詳細参照先

宮城県HP

実施組織・支援機関

宮城県

お問い合わせ先

宮城県環境生活部循環型社会推進課資源循環企画班
電話:022-211-3207
FAX:022-211-2390
電子メール:junkanj@pref.miyagi.lg.jp

この補助金を専門家に相談する
戻る
この補助金を専門家に相談する