ユニバーサルツーリズム受入環境整備事業費補助金 | 宮崎県

令和9年度に「全国障害者スポーツ大会」が本県で開催されることから、高齢者や障がい者、ベビーカーの家族連れなど、全ての人が制約を感じずに気兼ねなく楽しむことができる旅行(ユニバーサルツーリズム)の受入体制を強化することを目的としております。

対象者

補助金の交付対象となる者は、次の要件を満たす必要があります。
・市町村、宿泊事業者又は観光事業者のいずれかに該当すること。
・県税に未納がないこと。
・地方税法(昭和25年法律第226号)第321条の4及び各市町村の条例の規定により、個人住民税の特別徴収義務者とされている法人にあっては、従業員等(宮崎県内に居住している者に限る。)の個人住民税について特別徴収を実施している者又は特別徴収を開始することを誓約した者であること。
・前条の補助金の交付の対象となる事業(以下「補助事業」という。)を実施する主体の構成員等が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)若しくは同条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)でないこと又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しないこと。
・その他補助が適当でないと知事が認める者でないこと。

対象地域

  • 宮崎県

公募期間

公募終了

補助金額

施設改修によるユニバーサルデザイン化の整備:上限500万円
機器の導入によるユニバーサルデザイン化の整備:上限50万円

補助率

1/2

対象経費

  • 機械設備導入費
  • その他

利用・申請方法

①意向調書提出
②交付申請
③審査、交付決定
④事業実施
⑤実績報告
⑥完了検査、額の確定
⑦補助金請求、交付

詳細参照先

宮崎県HP

実施組織・支援機関

宮崎県

お問い合わせ先

宮崎県商工観光労働部観光経済交流局 観光推進課観光戦略担当
担当者名:加藤
電話:0985-26-7104
ファクス:0985-44-4725
メールアドレス:kanko-suishin@pref.miyazaki.lg.jp

この補助金を専門家に相談する
戻る
この補助金を専門家に相談する