大豆供給円滑化推進事業
国際的な穀物の供給懸念から食料安全保障の重要性が高まる中、大豆については、食料自給率向上の観点から、需要を捉えた生産拡大を図る必要があります。
また、大豆の生産は天候等による豊凶変動が大きく、実需者は安定供給に対する不安があることから、大豆の安定供給体制を構築し、供給を円滑化するための生産者団体等や大豆販売業者等(大豆の販売を業とする者及び大豆販売業者の組織する団体をいう)による保管等を支援します。
対象者
本事業に応募できる者は、次の要件を全て満たす者とする。
(1)農業者団体又は大豆の販売を業とする者。
(2)代表者の定めがあり、かつ、組織運営についての規約の定めがあること。
(3)事業実施及び会計手続を適正に行い得る能力を有していること。
対象地域
公募期間
補助金額
定額(1/2相当)
補助率
1/2以内
対象経費
- 運搬費
- その他
利用・申請方法
①申請
②審査、採択決定
③交付申請
④審査、交付決定
⑤事業実施
⑥実績報告
⑦完了検査、額の確定
⑧補助金請求、交付
詳細参照先
実施組織・支援機関
農林水産省
お問い合わせ先
各農政局