補助金のつなぎ融資とは?

補助金申請を検討している個人事業主や法人にとって、補助金の入金までの資金繰りが大きな課題となることが多いです。この課題を解決手段としてつなぎ融資という制度があります。
梅沢 博香

公開日:

更新日:

補助金のつなぎ融資とは?

この記事を監修した専門家

監修専門家: 井上卓也行政書士

井上 卓也

代表・行政書士

補助金・助成金を専門とする行政書士として、補助金申請サポート実績300社以上を有する。

慶應義塾大学卒業後、大手製薬会社での経験を積んだ後、栃木県・兵庫県に行政書士事務所を開業。 『事業再構築補助金』、『ものづくり補助金』、『IT導入補助金』をはじめ、地方自治体を含む幅広いジャンルの補助金に精通。 リモートを中心に全国の事業者の補助金申請サポートを行っている。

補助金のつなぎ融資とは?

つなぎ融資は、補助金受給までの一定期間、資金のつなぎとして借り入れることができる融資のことです。
メガバンクや信用金庫、日本政策金融公庫などの金融機関から融資を受けます。

補助金は受給までに事業計画書に記載した補助事業の実施を行いますが、受給までの資金繰りが大きな課題となる場合が多いです。
この課題を解決する手段としてつなぎ融資があります。

特に事業再構築補助金やものづくり補助金などの多額の資金を活用して事業を行う、いわゆる大型補助金の場合は事前に準備する費用も大きくなります。
自己資金が足りず補助事業にかかる費用を用意できない場合につなぎ融資が活用できます。

そもそも融資って何?という方はこちらのコラムをチェック!

事業再構築補助金の概要はこちら!
ものづくり補助金の概要はこちら!

つなぎ融資を受けるときの注意点

つなぎ融資を受けるときの注意点は以下3つです。

  1. 健全な財務状況であること:赤字や税金の未納、返済遅延があると融資は難しくなります。財務が健全であれば、つなぎ融資を受けやすくなります。
  2. 新規事業の収益性の高さが見込めること:収益性の高い新規事業が評価されると、つなぎ融資を受けやすくなります。既存事業で安定した売上や大口取引先があることも有利です。
  3. 審査に時間がかかること:融資の審査には時間がかかるため、ある程度余裕を持って準備することが重要です。

補助金利用時につなぎ融資を活用するメリット

補助金つなぎ融資主なメリットは以下の3つです。

  1. 資金の迅速調達:補助金の受給までの間、必要な資金をすぐに調達でき、事業を円滑に進められます。
  2. リスク軽減:補助金の支給が確実なので、返済リスクが軽減され、安心して資金計画が立てられます。
  3. 事業成長の促進:つなぎ融資を利用することで、必要な資金をタイムリーに確保し、事業拡大や新プロジェクトに活用できます。

つなぎ融資が受けられる金融機関

補助金利用時につなぎ融資が受けられる主な金融機関は以下の通りです。

  • メインバンク
  • 日本政策金融公庫
  • SBIR(中小企業技術革新制度)
  • 補助金つなぎ融資(POファイナンス)

また、金融機関以外にも補助金のつなぎ融資を行っている自治体もあります。
本コラムでは、全国で活用できる以下のつなぎ融資に使える金融機関などについて解説します。

  • 日本政策金融公庫
  • 補助金つなぎ融資(POファイナンス)
  • 地方自治体のつなぎ融資制度

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は、国の中小企業や農業・漁業を支えるための、国が100%出資している政府系金融機関です。
日本政策金融公庫は比較的つなぎ融資を受けやすく、返済能力があれば検討してみましょう。

また、公庫で融資を受けると、将来的に公庫や一般金融機関からの融資も受けやすくなるメリットがあります。
融資金額、金利、返済期間は融資の種類や条件によって異なるので公式サイトでご確認ください。

こんな方におすすめ!

  • メインバンクでの融資が難しい
  • 低金利で借りやすい金融機関から融資を受けたい
  • 今後も公庫や一般の金融機関からの融資も受けたい

補助金つなぎ融資(POファイナンス)

補助金つなぎ融資(POファイナンス)とは、Tranzax株式会社という民間企業のWEBシステムを利用して融資を受ける仕組みのことです。
利用には、セゾンファンデックスへの融資申込みに加え、Tranzax株式会社への別途申込みが必要です。
補助金申請者が補助金の交付決定通知書の写しをTranzax社に送付。Tranzax社が申請者に代わって融資手続きを代行する流れです。
補助金つなぎ融資(POファイナンス)出典:セゾンファンデックス

融資金額金利返済期間
原則300万円~5億円3.65~9.9%3年以内(36回以内)

こんな方におすすめ!

  • 支払期日が迫っている
  • 銀行や信金などの金融機関に融資を断られた
  • 支払い済の補助事業経費も含めて資金調達したい

対象となる補助金

対象となる補助金は、事業再構築補助金やものづくり補助金をはじめ対象範囲は随時拡大しています。
2024年8月現在の対象補助金は以下の通りです。

経済産業省・中小企業庁

  • ものづくり補助金
  • 事業再構築補助金
  • 中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金 など

観光省

  • 地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業
  • 地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業
  • 地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業 など

東京都中小企業振興公社

  • 新製品・新技術開発助成事業
  • 革新的事業展開設備投資支援事業
  • インキュベーション施設整備・運営費補助事業(整備・改修費部分のみ)など

活用事例

地方創生のために地元自治体と観光事業者と地域金融機関等が共同で運営する一般社団法人や任意団体のケース
補助金の支払いが遅れる中、法人格のない任意団体であるため、金融機関からの融資が困難だった。
補助金つなぎ融資(POファイナンス)を利用したところ、契約旅行会社や地元企業への支払いを予定通り行い、補助事業を無事に完了できた。

地方自治体のつなぎ融資制度

補助金のつなぎ融資を行っている自治体があります。
たとえば、東京都の一般事業融資(補助金・助成金つなぎ)もその一例です。

一般事業融資(補助金・助成金つなぎ)(東京都)

東京都では都の補助金・助成金の交付決定を受けた事業を行う方で、つなぎ資金を調達したい方に融資を行います。

借入可能額金利担保
2億円1.70% ~ 2.20%場合によって必要

参考:令和6年度 東京都中小企業制度融資一覧

融資に関する注目コラム

融資審査の成功法と審査が通らない理由とは?
融資保証協会の仕組み・便利な制度をご紹介!

補助金を活用したい事業者の皆様へ!

低リスクな資金調達を希望されてる方には、返済不要の補助金がおすすめです!
補助金を活用すれば、コストダウンして設備投資や新規事業への挑戦が実現できます。
御社が利用可能な補助金を調べる!

2025年度版!国の補助金一覧

IT導入補助金
・最大450万円
・2025年度は内容が拡充されます!
・ハードウェアやソフトウェアなどのITツール導入を支援します。
「IT導入補助金」の詳細&相談はコチラ!


ものづくり補助金
・最大4,000万円~1億円
・2025年度は内容が拡充されます!
・革新的サービス開発・試作品開発や生産プロセスの改善などを行うための設備投資を支援します。
「ものづくり補助金」の詳細&相談はコチラ!


小規模事業者持続化補助金
・最大250万円
・販路開拓に取り組む小規模事業者を支援します。
「小規模事業者持続化補助金」の詳細&相談はコチラ!


省力化投資補助金
・最大1,500万円
・省力化製品の導入を支援します。
「省力化投資補助金」の詳細&相談はコチラ!


中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金
・最大50億円
・中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化投資を支援します。
「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」の詳細&相談はコチラ!


事業承継・M&A補助金
・事業承継やM&A(事業再編・事業統合等)を契機に行う経営革新や、経営資源の引継ぎを支援します。
・事業承継引継ぎ補助金から名称変更され、2025年度も注目されている補助金です。
「事業承継・M&A補助金」の詳細&相談はコチラ!

2025年度、補助金を活用したい方はこちら!

実は、「補助金は申請すれば受給できる」わけではありません。
厳しい審査をクリアする必要があり、4社に1社しか通過できない難関補助金も多いのです。

審査通過率を飛躍的に上げるには、申請サポート会社の力を借りるのが鉄則!
提出書類の抜け・漏れがないように、弊社が万全のサポートで審査通過を目指します。

弊社がサポートさせていただいた方のお喜びの声

弊社は補助金申請のサポートを行っており、これまでに70億円以上の申請総額、2,000件以上の申請実績があります。
専門家による的確なアドバイスとサポートで、御社を採択へ導きます!
サポートさせていただき見事採択された方々のお喜びの声をご紹介します。

「簡単な内容を伝えただけで、立派な書類に仕上げていただきました。急な変更にもすぐ対応してくれて、とても満足です!」
「電話やメールで手続きが完了するので非常に楽でした!LINEでも相談できる気軽さもよかったです。」
「必要な情報を渡すだけで専門家がすべて対応してくれます!リアリゼイションのマニュアルを活用すれば、必要なところを穴埋めするだけで書類ができますし、とにかく時間が浮いて、本業に集中することができました!
補助金に関するお悩みやご相談がある方は、以下のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。担当者があなたのお悩みに丁寧に回答いたします!