東京都がエアコン購入費用補助を8万円に引き上げ!
東京都は高齢者や障害者世帯を対象に、エアコンの購入・設置にかかる費用を最大8万円補助する新しい制度を発表しました。具体的には、省エネ性能★3以上のエアコン購入について、高齢者や障害者の方を対象に、ゼロエミポイントの最大額である80,000ポイントを一律に付与するものです。付与されたポイントは、1ポイント=1円として、ご購入時にその場で値引きされます。
なお、高齢者や障害者以外のエアコン購入については、省エネ性能や冷房能力等に応じて、9,000~70,000ポイントが付与されます。
対象者
対象者は以下の方です。
- 東京都民であること
- 高齢者または障害者であること
- 登録店舗での購入であること
- 購入したエアコンが省エネ性能★3以上であること
- 東京都内の自らの居住地に設置すること
補助される金額
エアコンの購入費用は、最大8万円まで補助されます(購入時にお店でその分が値引きされます)。
これまでの「東京ゼロエミポイント」などの制度を参考にすると、次のような流れになると考えられます。
- お店で伝える:エアコンを購入する際に「東京都のエアコン補助を使いたい」と店員さんに伝えましょう。
- 申込書に記入する:販売店が用意している申込書に、氏名・住所などを記入します。
- 本人確認書類を提示する:運転免許証や健康保険証など、東京都在住を確認できる書類が必要です。障害者の方は、障害者手帳などの証明書を提示する場合があります。
- 販売店が手続きを代行:販売店が申込書を取りまとめて東京都に提出します。購入者自身が役所やネットで手続きをする必要はありません。
申請に必要な書類
購入時に、以下の書類を持参します。
・都民であることが分かる本人確認証
・(高齢者の方の場合)運転免許証など、御年齢が分かる本人確認証
・(障害者の方の場合)障害者手帳
家電購入時に、ポイントを申請するための規約にサインをします。
申請方法
エアコンの販売店が代行してくれる仕組みが一般的です。対象の販売店でエアコンを購入する際に「東京都の補助金を使いたい」と伝えると、必要書類の作成や提出をサポートしてもらえます。そのため、購入者がひとりで申請準備をする必要はありません。
申込み期間
エアコン購入費用補助の申込み期間は、令和7年8月30日(土)から令和8年3月31日(月)まで実施されます。期間が限られているため、対象となる方は早めに準備しておくと安心です。
※予算の消化状況により期日が早まる可能性があります。
参考:東京都
参考:東京ゼロミエポイント
よくある質問(Q&A)
Q1. 東京ゼロエミポイント事業とは何ですか?
「東京ゼロエミポイント」とは、東京都が行っている省エネ家電への買い替えを応援する制度です。都民が都内の自宅で、省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫・給湯器・LED照明に買い替えると、その場でポイント(1ポイント=1円)がもらえて、家電購入時にその場で値引きされます。
今回の施策では、高齢者・障害者の方が対象のエアコンを購入した場合、80,000ポイント(1ポイント=1円)が付与されます。つまり、8万円値引きされます。
Q2.エアコンはどこで購入しても補助が受けられますかのでしょうか?
ゼロエミポイント登録店での購入であることが要件です。
登録販売店を検索する!
Q3.エアコンで80,000ポイントをもらうには、どんな条件があるのですか?
エアコン購入時に80,000ポイント(=8万円分)を受け取るには、次の条件をすべて満たす必要があります。
- 東京都民であること
- 高齢者または障害者であること
- 登録店舗での購入であること
- 購入したエアコンが省エネ性能★3以上であること
- 東京都内の自らの居住地に設置すること
Q4.高齢者や障害者であることは、どのように確認するのですか?
申込みの際には、本人確認書類を提示して「65歳以上」または「障害者であること」を証明します。
- 高齢者の方:運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど、生年月日が分かる身分証明書
- 障害者の方:身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳
いずれも購入時に販売店へ提示することで確認されます。
Q5. 高齢者や障害者の家族が代わりに申請することはできますか?
原則本人による申請が必要です。ただし、高齢者や障害者の方は、心身の障害等により、本人による申請ができない場合は、代理人による申請が可能です。
Q6.高齢者や障害者以外には、ポイントは付与されないのですか?
ご高齢者・障害者以外の方でもポイントはもらえます。付与されるポイント(=値引き額)は省エネ性能や使用状況などで異なります。
出典:東京ゼロミエポイント
Q7.いつからいつまで、どこで購入すればいいのでしょうか?
この補助は、令和7年8月30日(土)から令和8年3月31日(月)まで 実施されます。購入できるのは、東京都が指定した登録販売店に限られます。家電量販店や一部の電器店が登録店舗になっているので、購入前に「ゼロエミポイントの登録店かどうか」を確認しておくと安心です。
Q8. エアコン8万円補助は早い者勝ちですか?
いいえ、先着順ではありませんが予算の消化状況により期日が早まる可能性があります。早めのご利用がおすすめです。
Q9. どんなエアコンも対象になりますか?
登録店舗で販売されている省エネ性能★3以上のエアコンが対象になります。
登録販売店を検索する!
Q10. 省エネエアコンに買替えることで、どのくらい電気代が削減できますか?
10年前の機種と比較して、年間電気代が約5,100円削減できます。
Q11. 「東京ゼロエミポイント」はどうやって申請すればいいですか?
登録販売店との共同申請方式です。公式FAQでは、都民の個人申請は行われず、販売店との共同申請形式となっています。
※正確な情報は東京都の公式サイトや販売店登録業者にて必ずご確認ください。特に申請方法や対象製品の条件に関しては今後の告知で変更される可能性があります。
参考:東京ゼロミエポイント