マイナ保険証の「資格確認書」とは?「資格情報のお知らせ」との違いを分かりやすく解説!

これまでの通常の健康保険証は、12月2日で新規発行が停止され、マイナ保険証に移行されます。 本コラムでは、マイナ保険証を使用しない人に今後交付される「資格確認書」とは何かのか、また、「資格情報のお知らせ」との違いについて分かりやすく解説します。
梅沢 博香

公開日:

更新日:

マイナ保険証とは?

マイナ保険証は、マイナンバーカードを健康保険証として使えるように登録したものです。
マイナンバーカードをマイナ保険証として使えるようにするには、「マイナポータル」というサイトで登録手続きをする必要があります。

マイナ保険証があれば、薬局や病院で、従来の健康保険証の代わりに使うことができます。
政府は2024年12月2日から、今までの健康保険証を新しく発行するのをやめて、マイナ保険証への移行を進めています。

ただし、2024年12月2日から1年間は今までの健康保険証も使えます。その間に、マイナ保険証への切り替えをするのがおすすめです。

「資格確認書」とは?

「資格確認書」は、マイナンバーカードを持っていない人や、マイナ保険証の利用登録をしていない人に配られるものです。
健康保険組合や国民健康保険の窓口から、2024年12月2日以降に順番に自動的に送られてきます
この「資格確認書」は、今までの健康保険証と同じように病院や薬局で使えますので、特別な手続きは必要ありません。

保険組合から届く「資格情報のお知らせ」とは?

また、2024年9月以降、資格情報のお知らせという書類が健保組合から各家庭に届けられています。
「資格情報のお知らせ」は、会社の健康保険(被用者保険)に入っている人や、その家族に送られています。

「資格情報のお知らせ」が届いたらまず確認!

「資格情報のお知らせ」には、どこの健康保険に入っているかや、保険の番号が書かれています。
マイナ保険証を使う人も、まだ使っていない人も、この書類で保険の情報を確認できるようになっています。

マイナ保険証をまだ使っていない人はどうすればいい?

もしまだマイナ保険証を使えるようにしていないなら、以下の手続きをしてください:

  1. スマホやパソコンで「マイナポータル」というサイトにアクセスします。
  2. マイナンバーカードをスマホで読み取るか、カードリーダーを使って、マイナ保険証の登録をします。
  3. これだけで、病院や薬局でマイナンバーカードを保険証代わりに使えるようになります。

マイナポータルはこちら!

スマホやパソコンが苦手な方のための手続き方法

スマホやパソコンの操作に不安のある方は、以下の方法でお手持ちのマイナンバーカードをマイナ保険証として使えるようにできます。
1. 市区町村役場で手続きする
お住まいの市区町村役場(役所や市民センターなど)に行けば、マイナ保険証の登録を手伝ってもらえます。
マイナンバーカードを持参して、スタッフに登録作業をサポートしてもらいましょう。
スマホやパソコンの操作がわからなくても、スタッフから直接説明を受けながら登録作業を進められるので安心です。
2. マイナポータルの相談窓口を利用する
近くの相談窓口や支援施設で、マイナポータルの操作をサポートしてもらうことができます。
地域によっては、デジタル相談コーナーやサポートセンターが設置されている場合もあります。
3. 郵送での手続き
自治体によっては、郵送で手続きができる場合もあります。市区町村の窓口に問い合わせてみましょう。

「資格情報のお知らせ」に間違いがあった場合は?

もし「資格情報のお知らせ」の内容に間違いを見つけたら、すぐに保険の会社(健康保険組合)や、会社の担当部署に電話やメールで連絡して間違いを訂正してもらいましょう。

「資格情報のお知らせ」は大切に保管しておきましょう

確認が終わったら、「資格情報のお知らせ」を大切に保管してください。
今後、手続きが必要なときに役立つ場合があります。

「資格情報のお知らせ」と「資格確認書」は別のもの!

「資格情報のお知らせ」と「資格確認書」は全く別のものなので注意してください。

「資格確認書」:マイナ保険証をまだ登録していない人向けで、従来の健康保険証と同じように使えるものです。
「資格情報のお知らせ」:健康保険に入っている全員に送られる書類で、自分の保険情報を確認するためのものです。

参考:NHK

こちらのコラムもおすすめ!

個人向け給付金・補助金!国からもらえるお金一覧
副業に使えるおすすめの補助金は?
マンションのリフォームに使える補助金は?