政府の支援はいつまで続く?2023年10月以降のガソリン代補助金

ガソリン価格の高騰が続いています。政府の補助金延長が決定しましたが、期間はいつまでなのでしょうか。
h.hatsuzawa

公開日:

更新日:

資源エネルギー庁によると、2023年8月28日時点での全国のガソリン平均価格が「185.6円」という過去最高の数字を記録しました。ガソリン価格高騰による経済への影響を緩和するため、ガソリン価格の上昇を抑える政策が発表されています。


2023年10月からガソリン補助金の延長が決定
ガソリン価格が上昇し続ける中、政府がガソリン補助金の延長を決定しました。​
政府は9月末で期限を迎える予定であったガソリン補助金の延長策を発表し、10月にはレギュラーガソリンの小売価格を1リットルあたり175円程度に抑える方針を明らかにしました。
具体的な支援内容は、9月7日からは価格が185円を超える部分については全額補助し、180円台まで引き下げるというものです。
実際に支援が始まったことにより、9月11日時点で、全国平均が1リットル当たり184.8円となりました。今年の5月上旬以来、実に18週ぶりのガソリン小売価格値下げです。
そして10月5日から年末までは、価格が185円以下の部分については補助率を5分の3に引き上げ、10月中には175円台の価格を実現させる予定です。
政府が補助金延長を決定した背景には、消費者の負担軽減と景気への悪影響の回避が挙げられます。

政府によるガソリン代補助金とは?

「燃料価格激変緩和補助金」(通称:ガソリン補助金)は、原油価格高騰が生活や経済活動に出る影響を最小化するための激変緩和措置として、全国平均ガソリン価格が一定価格以上になった場合、燃料油元売りに補助金を支給する補助金のことです。

ガソリン代高騰の理由とは?

そもそも、なぜガソリンの価格は高騰を続けているのでしょうか。
理由のひとつに、「円安の進行」があります。日本はほとんどの石油や石油製品を輸入に頼っているため、石油の購入量は変わらずとも円安が進行すると多くの日本円が必要となります。国際的な情勢により原油価格が上昇していることも影響し、結果として日本のガソリン価格は上昇します。
また、産油国が原油の生産を減らしていることも理由に挙げられます。OPECプラス(主要な産油国で構成されている供給量調整の組織)は、石油市場の安定のため2024年末まで減産方針を維持し、生産量調整を行うことを発表しています。
上記のような世界的な情勢に加え、政府による2023年6月からガソリン補助金の補助額が段階的に減額されていたことで、ガソリン価格は上昇を続けていました。補助金の延長による今後の変化が注目されています。

ガソリン補助金の延長はいつまで?

政府によると、補助金の延長策は2023年の年末まで行われる見込みです。
現在、2023年9月時点で補助がない場合のガソリン価格は195円台となっています。補助金が2023年の年末で終了すると、ガソリン価格が200円台に上昇する可能性が考えられています。このため、補助金がなくなると再び消費者の負担が重くなることが懸念されており、補助金延長の効果と終了後の影響について今後の動向に注目が集まっています。