あなたの戦略的な補助金活用をサポート
補助金コンシェル Pro
こんなお悩みありませんか?
- 顧問契約をしているのに情報提供や提案がない
- 自社で申請できる補助金がわからない
- 補助金を調べる時間がない
- 申請する人手が足りない
- 代行手数料が高い
- 補助金審査が通るかどうか不安
補助金コンシェルPROで出来ること
補助金が見つかる、公募を見逃さない
申請の役立ちツール・テンプレート・採択実例が手に入る
補助金の調査を丸投げ、カウンセリング面談可能
補助金専門家マッチング、代行費用も割引価格で任せられる
サービス内容

01 補助金最新情報を紹介
補助金の最新情報を毎週お届けします。
補助金には、顧問の得意不得意が存在し、顧問の得意分野以外の補助金情報は届かない場合があります。
補助金コンシェルでは幅広い分野の補助金情報を、メールにてご紹介いたします。

02 補助金調査を丸投げ
補助金の対象要件および自社で使える補助金の調査を依頼出来ます。
公募要領は膨大なページに10万文字以上の内容が記載されていことが多く、細かく調べるのに時間が必要になります。
自社で活用出来るのか詳しく調査したい方に変わってコンシェルが調査して報告いたします。

03 いつでもどこでもすぐに相談
不明点一つひとつに対しての質問をしていただくことが出来ます。
メールで疑問点•申請可否•申請必要内容などの質問にお答えします。
調査してもわからない内容に関しては事務局への電話確認も代行します。
時間とストレスを削減して効率良く補助金申請を進めることが出来ます。

04 補助金書類作成代行を割引価格で依頼可能
一部補助金の成功報酬を通常価格より最大10%OFFで依頼することが出来ます。
補助金書類作成代行には別途料金を頂いておりますが、割引価格でご依頼が可能になります。
年間1〜3つの補助金を活用すれば顧問料以上のメリットが得られます。
無料相談はこちら
料金
Newsletter
無料ニュースレター会員
¥0
最新情報紹介
記事閲覧
企業事例インタビュー記事
無料お役立ちツールダウンロード
無料相談・専門家マッチング
会員登録
補助金の最新情報を収集したい
補助金コンシェルPro
¥18,700/月(年払い)
19,800円/月
→18,700円/月
からで請求は
237,600円/年
→224,400円/年
補助金コンシェルProは年間契約となります。
支払い方法は年払いと月払いを選択できます。
最新情報紹介
記事閲覧
企業事例インタビュー記事
全てのお役立ちツールダウンロードし放題
無料相談・専門家マッチング
お気に入り補助金ダッシュボード
採択企業の事業計画書サンプル
ダウンロードし放題
ダウンロードし放題
事業計画書テンプレートダウンロードし放題
一部補助金の成功報酬10%OFF
活用出来る補助金•申請要件 調査代行
類似サービスとの比較
補助金コンシェル | 士業 | 補助金メディア運営企業 | |
---|---|---|---|
総括 | 補助金に関わる全てをサポート | 相談すれば答えてくれるが、顧問からの提案や積極的な調査は無い | 一方的な情報提供のみで、具体的な申請には至らない |
価格 | |||
最新情報紹介 | |||
調査代行
| |||
相談 | |||
成功報酬割引 | |||
カウンセリング面談 |
ご利用の流れ
STEP #1
クレジットカード決済
STEP #2
調査窓口設置(メールアドレス)
STEP #3
Facebookグループ招待
STEP #4
カウンセリング予約表共有
その他サービス
様々なニーズにお応えする選択肢もご用意しております!


補助金のプロによる事業計画書アドバイス
申請書をお客様ご自身で作成頂く代わりに、弊社が「添削」を行うことで、採択確率を高める支援方法です。
Wordデータを弊社にお送りして頂き、担当者が3営業日以内にコメントや修正案を記載してご返送致します。
税込110,000円
書類作成代行
弊社の書類作成のスペシャリストが申請書の作成から申請まで全てノンストップで行います。
御社で行うのは書類の準備と情報共有だけ!
Wordデータを弊社にお送りして頂き、担当者が3営業日以内にコメントや修正案を記載してご返送致します。
着手金+成功報酬4.4%〜

運営会社

リアリゼイションについて
「世界一優しい行政手続きに。」
行政×民間の架け橋となるサービスを提供しております。
新型コロナウィルスの影響で行政サービスもオンライン化が進む中、そもそも民間企業の成長をサポートするために存在する助成金・補助金がまだまだ有効に活用されていないという現状を見て、改善の余地があると思ったのがサービスを提供するきっかけでした。
個人や企業の「やってみよう」という意欲をくじいてしまいかねない、旧来の行政システムが抱えるさまざまな課題を解決し、個人や企業が、やろうと思うことをスムーズに行動に移せるようなシステムを行政に任せっぱなしにして待っているのではなく、我々の手で構築したいと思っています。
行政の担当の方も書類の整合性確認・要件確認・質疑応答など大量の問い合わせを受けながらも民間企業のために制度を設け、全力で取り組んで頂いていると思っております。
リアリゼイションが目指すのは、想いを実現するために一人ひとりにパーソナライズされ、UI/UXに優れた現代的な電子行政サービスを実現することです。
また、それによって民間企業の方と行政の担当の方のコミュニケーションがなめらかになり、誰もが自由にオンラインで行政サービスを活用できる、新しい当たり前を創造したいと思っております。
個人や企業の「やってみよう」という意欲をくじいてしまいかねない、旧来の行政システムが抱えるさまざまな課題を解決し、個人や企業が、やろうと思うことをスムーズに行動に移せるようなシステムを行政に任せっぱなしにして待っているのではなく、我々の手で構築したいと思っています。
行政の担当の方も書類の整合性確認・要件確認・質疑応答など大量の問い合わせを受けながらも民間企業のために制度を設け、全力で取り組んで頂いていると思っております。
リアリゼイションが目指すのは、想いを実現するために一人ひとりにパーソナライズされ、UI/UXに優れた現代的な電子行政サービスを実現することです。
また、それによって民間企業の方と行政の担当の方のコミュニケーションがなめらかになり、誰もが自由にオンラインで行政サービスを活用できる、新しい当たり前を創造したいと思っております。