販路拡大を目的に展示会への出店を検討中の事業主さま。
出店小間代や、装飾費、チラシの作成に必要な経費などその他展示会出展に係わる経費を助成してもらえる「販路拡大助成事業~展示会への出店等に関する助成~をご存知ですか?
この助成事業は、東京都内の中小企業などが、販路拡大や経営基盤の強化を目的に展示会に出展する際に、必要な経費を一部助成してもらえます。
今回は、そんな販路拡大助成事業~展示会への出店等に関する助成~についてわかりやすく解説していきます。
1.令和3年度 販路拡大助成事業 ~展示会への出展等に関する助成~とは
令和3年度 販路拡大助成事業 ~展示会への出展等に関する助成~とは、経営基盤の強化に取り組む都内中小企業者や、積極的にPR展開を図る都内中小企業者に対し、販路拡大のために展示会に出展する際の経費の一部を助成します。
本助成により、都内中小企業者の更なる経営安定を図り、振興に寄与することを目的とします。
2. 助成対象
助成対象は以下(1)~(9)を満たすことを条件とされております。
- (1)事業者との商談を開催主旨とする展示会であること(※1)
- (2)特定の顧客※を来場対象とする展示会ではないこと(※2)
- (3)自社が主催又は運営に携わる展示会※ではないこと(※3)
- (4)交付決定日が属する月の翌月1日以降に開催されること
- (5)申請事業者が主体の出展であること(※5)
- (6)起業家・ファンド等の資金集めを目的に行う出展ではないこと
- (7)小間の社名板(パラペット)と当日会場図(オンライン展示会の場合はバナーと出展社一覧ページ)に(※7)
- (8)販売は、小間の内外を問わず行わないこと(※8)
- (9)出展小間料又はオンライン出展料の経費計上があり、支払い済ではないこと(※9)
(※1) 展示会場での販売が主旨と認められる場合は、助成対象となりません。
※2 来場者が主催者の取引先のみの場合や、協会・組合等の構成員向けサービスの一環と考えられるもの 等。
※3 自社役員・従業員が役員・従業員を兼務している法人等による主催又は運営に携わる展示会を含む。
※5 申込から支払い・実施までの一連の手続きを申請事業者名義で自ら行い、申請者自らが出展小間内で商談を行うこと。
※7 個人事業主の場合、開業届に記載の屋号も認める
※8 リアル・オンライン共に、実売はもとより、それに類する行為も行わないこと。
※9 最終的に(実績報告時に)、助成対象の出展小間料が0円となる場合、すべての経費が助成対象ではなくなります。
3.助成率・助成額
助成率・助成限度額等は以下となっております。
助成限度額
150 万円(助成金の支払いは、助成事業を完了し、公社内での検査・決裁を経た後)
助成率
助成対象と認められる経費の2/3以内(千円未満切捨て)
基本料以外の経費の申請はできません。
※ 出展小間料が0円の場合は、その出展に係る他の経費も助成対象となりません。
4.助成対象経費
対象となる経費はどのようなものがあるのでしょうか。
基本的には展示会に関連する費用となっております。
- 展示会参加費の一部(出展小間料、資材費、輸送費)
- オンライン展示会参加費の一部(オンライン出展料)
- 販売促進費の一部(印刷費、動画編集費、サイト制作費、広告掲載費)
※ 販売促進費のみの申請はできません。
※ オンライン展示会のみの出展の場合は、出展基本料以外の経費の申請はできません。
※ 出展小間料が0円の場合は、その出展に係る他の経費も助成対象となりません。
5.申請スケジュール
申請に関わる「申請書の提出」および「交付決定日」に関してはいつからいつまでなのでしょうか。以下のような日程となっております。
申請書の提出はいつからいつまで?
第6回 | 令和3年 9/6(月) 〜 9/30(木) |
---|---|
第7回 | 令和3年 10/1(金) 〜 10/29(金) |
第8回 | 令和3年 11/1(月) 〜 11/30(火) |
第9回 | 令和3年 12/1(水) 〜 12/17(金) |
第10回 | 令和4年 1/5(水) 〜 1/31(月) |
交付決定日はいつ?
第6回 | 令和3年11月1日 |
---|---|
第7回 | 令和3年12月1日 |
第8回 | 令和4年1月1日 |
第9回 | 令和4年2月1日 |
第10回 | 令和4年3月1日 |
6.申請方法
簡易書留など記録の残る方法による送付(持参は受付できません)となります。具体的な申請資料、様式等は公式サイトをご覧ください。
※申請書類は受付最終日から余裕をもってお送りください。
7.まとめ
販路拡大のため展示会に出展している業者にとって一助となる「中小企業等による感染症対策助成事業」。
最大150万円の経費が助成され、このコロナ禍で出展を足踏みしていた都内企業にとっては、またとないチャンスです。
より強固な経営基盤を確立し新たな顧客獲得のため「中小企業等による感染症対策助成事業」を活用し、展示会に出展しビジネス拡大を狙ってみてはいかがでしょうか。
出典:東京都中小企業振興公社